平成2年式なので、1度も交換していなければもう10年以上使っていることに
なります。走行距離はまだ5万キロちょっとですが、そろそろゴムやオイル等、
劣化しやすい材質でできた部品や苛酷な環境下にある部品が心配になってくる頃
です。とりあえず手短なところで、エンジンのスパーク・プラグがあります。劣
化が酷くなると暗いところでリークが見えたりするらしいですが、まだそこまで
ではないようです。とりあえずSplitFire製のTWINCORE (TC-MA01)に交換しました。
プラグも同時に交換したので純粋な違いはわかりませんが、吹き上がりが良くなったようです。
 |
ショップに電話で発注後、2日くらいで届いた。
品番 | TC-MA01 |
車種 | ロードスター1600/1800 |
車種型式 | NA6CE/NB6C/NA8C/NB8C |
エンジン型式 | B6-ZE/BP-ZE |
|
 |
左の青いのがTWINCORE、右が純正 |
 |
プラグ側
外観は一見かわらないが、材質はTWINCOREの方がシリコン製でよさそうな感じ。
でも、コードのつけねのブーツ部分が純正の方がしっかりしている。
TWINCOREの方は引っ張ると簡単に抜けてしまい、プラグからは抜きづらい。 |
 |
プラグ側のコネクション部分
こっちはあんまりよくわからない。でもTWINCOREのシリコンゴムはいい感じ。 |
 |
イグニッションコイル側のコネクション部分
これは明らかにTWINCOREの方がしっかりした構造になっている。 |
 |
ちなみにノーマルのコード。イグニッションコイルに取り付ける順番は、
向かって右から(助手席側から)4、1、2、3の順(B6の場合)、シリンダは
手前がら1、2、3、4となっている。 |